美容室でヘアカラーをする際に、お客様からよくオーダーをされる髪色があります。
それは・・・、“アッシュ系”のカラーです。
カウンセリング時に「カラーのご希望はありますか?」とお聞きすると、
『アッシュ系の色がいいです』
『明るめのアッシュがいいです』
『染めるならアッシュ系がいいです』
といった返答が非常に多くお聞きします。
しかし…、
なぜ、こんなにも『アッシュ系』のオーダーが多いのだろうか?
気になったのでそれを分析していくと、そこには興味深い理由が存在していました。
【好きな色】と【嫌いな色】ランキング
まず【好きな色】と【嫌いな色】は国によって異なるのはご存知だったでしょうか?
しかし、ここでの相手というのは日本人にあたるので、今回は日本にフォーカスして説明したいと思います。
ちなみに、コチラが日本人の【好きな色】と【嫌いな色】のランキングです。
↓ ↓ ↓
ここで注目して頂きたいのが、好きな色にも嫌いな色にもランクインしているという、少し複雑な立場の色たちです。
その色を選べば、好んでくれる人も居る反面、嫌われる人もいるという難しい立ち位置。
そこで!!
嫌いな色にランクインしている好きな色たちを全て省き、嫌われていない誰からも支持をされる“真の好きな色ランキング”というのを作ってみました。
それが、コチラです。
↓ ↓ ↓
これこそが、真の好きな色ランキングです!
ということは、これらをベースとした色使いをしていたら外すことがほぼ無くなるということになります。
しかし、これらの色をよーく考察してみると、全て自然系の色“アースカラー”ということが判明します。
誰しもが1本は必ず持っているというジーンズアイテムこそが、その裏付けなのでしょう。
洋服選びや小物選びに困った際は、これらの色たちを取り入れると間違いないと思います。
色彩とヘアカラーとの関係
先ほどのような色の違いは誰が見ても分かりますが、ヘアカラーの違いというのはパッと見て、その色の違いに気付ける人がどれだけいるでしょうか?
分からない人からすると、「茶色は茶色でしょ!」という感覚だと思います。
仮に気付いても、一般の人で我々美容師のように「この髪には◯◯色が入っている!」と見極めれる人は少ないはず。
ということで、髪色がどういった感じで発色しているかを少し説明したいと思います。
【10レベルのピンク系の髪色の場合】
というように、【ブラウン(地毛の髪色)+ピンク】という組み合わせで構成されています。
実際の髪色でするとこんな感じです。
↓ ↓ ↓
なんとなく髪色がピンク味がかっているのがお分かり頂けると思います。
では、ここで人気の高い髪色
“アッシュ系の髪色”にするとどうなるのか?
実際の髪色でするとこんな感じです。
↓ ↓ ↓
透明感があって少しグレー味を感じるのがお分かり頂けるでしょうか。
こういった髪色は非常に人気で、構成としては…、
【10レベルのアッシュ系の髪色の場合】
というような色の構成になります。
・・・そうなんです!!
もうお気付きな方も居ると思いますが、その奥底にある色こそが上記で判明した“真の好きな色”ランキング上位のカラーということになります!
“アッシュ系”の髪色が人気なのには、こういった理由があったからなのです。
何気なく選んでいるヘアカラーにも、深層心理が影響を与えていたのですね。
ちなみに、、、
リステートではこういった透明感のあるカラーを得意としております。
気になった方は、ぜひご予約お待ちしております^^