みなさん、普段何気なくやっている
目次
手を組むという動作
実は、この手や腕の組み方には深層心理が現れてるって、知ってました?
やり方は簡単!
まず、手を組んで下さい。
手を組んだ時の指の組み方が、
左親指が上 情報のインプットが右脳 (物事を右脳で考える)
右親指が上 情報のインプットが左脳 (物事を左脳で考える)
次に、腕を組んで下さい。
腕を組んだ時に、
左腕が上 情報のアウトプットが右脳(右脳で行動する)
右腕が上 情報のアウトプットが左脳(左脳で行動する)
この事から、以下の事が分かります↓ ↓ ↓ ↓
右脳(指)× 右脳(腕)
直感で捉え直感で処理するタイプ
性格は、楽天的・マイペース・自分大好き
イメージ・感覚で行動するタイプで、天才肌
右脳(指)× 左脳(腕)
直感で捉え理論的に分析処理するタイプ
性格は、個性豊か・負けず嫌い・我が道を行きつつ客観的な視点も
感覚的に直感で分かって、論理的に話すので出世タイプ
左脳(指)× 左脳(腕)
論理的に捉え論理的に分析処理するタイプ
性格は、几帳面・努力家・筋道を立てて真面目に考える
現状を論理的に分析し行動するタイプで、頼れる兄貴肌
左脳(指)× 右脳(腕)
論理的に捉えて直感で処理するタイプ
性格は、社交的・お喋り・細かい事は気にしない
論理的に分析はしているのですが、表現が感覚的なので理解されにくい憎めないタイプ
いかがでしたでしょうか?
これを、周りの人にやってみたりして楽しむのもアリではないでしょうか?