1日1回必ず行うシャンプー。
髪を洗い濡れた髪を乾かすという行動はしていると思います。
お店では髪の乾かす方について、ほぼ全てのお客様に説明はしています。
美容師がオススメする髪を乾かす順番
髪を乾かすというのは1日の締めくくりで、面倒くさくてテキトーになりやすい事でもあります。
それをある順番を守ってもらうだけで、まとまりのある髪に仕上げツヤ感をアップさせる事が出来ます。
その順番がコチラ
↓ ↓ ↓ ↓
① 前髪 → ② 全体の根元 → ③ 毛先
① 前髪
・前髪が全体の髪の毛の中で最も短い箇所(スタイルによって異なりますが)になります。放っておくと最初に乾くのが前髪です。もし、前髪に変な分け後がついた状態を放っておくと、そのままの形で乾いてしまいもう一度濡らして乾かし直さないといけなくなります。二度手間にならないように先に乾かしましょう!
② 全体の根元
・全体の根元でも細かく分ける事ができます。最も乾きにくいのがえりあしの根元、次に乾きにくいのがその上の後頭部の部分、その次にサイドのもみあげ周りになります。まとめると、全体の根元の中でも【えりあし→後頭部→もみあげ】になります。
③ 全体の毛先
・ラストの仕上げとして全体の毛先の水分を飛ばすように乾かします。ちなみに、ここでやって頂き1ポイントテクニックとしては、毛先に向かってドライヤーの風を当てながら手グシを通すという事です。(写真を参考にして下さい)
④ 仕上げは冷風
・最後に乾かし終わる少し前(水分が残り1割ぐらい)になったら、全体の髪を冷風で冷やして締めると良いです。そうすることで、髪によりツヤ感が増しますのでぜひ実践して頂くことをオススメします。
この髪を乾かすにも、人によってすぐ乾かすタイプと後で乾かすタイプといると思いますが、僕からのオススメは「なるべく早く乾かして下さい」という事です。
理由としましては、髪が水分を含んでいる状態はデリケートな状態になっていて傷みやすくもなっています。
その状態を少しでも早く逃れるため、ぜひ早めのドライをして頂くようオススメしています。